オーディオブック聴くならドワンゴジェイピー!


ログイン / アカウント作成

まずは無料でアカウント作成♪



新体験WEB本屋さん|読書革命、本を読まずに読了できるオーディオブック

新体験WEB本屋さん|読書革命、本を読まずに読了できるオーディオブック

読書の新体験、オーディオブックとは

読書は本を買って読むもの。 これまでの常識ですが、2021年は「 本は聴くもの 」になります。
紙の本。デジタルの本である電子書籍と、時代が進むにつれて読書形態は変わってきていますが、それぞれ文字を目で読むには変わりありません。

そこで読書の新しい体験として近年話題になりつつある、本を聴く「オーディオブック」 が注目されています。

オーディオブックとは、実際に販売されている本に書かれている文章を声のプロである読み手が読み聞かせてくれるサービス、いわば聴く本です。
実際に近くの本屋に行って本を選ぶより、スマホやパソコンのブラウザからいつでもかんたんに気になる本(オーディオブック)を探して購入できる。

空いた時間や、通勤中といった読書する時間はもちろん、料理をしている時など手が空いてないときでも 耳が空いていれば読書ができる新体験がオーディオブック なんです。

オーディオブックと電子書籍の違い

オーディオブックと電子書籍の根本的な違いは、目と手を使うか耳を使うか。です。

電子書籍の場合、基本的には元来の読書スタイルと同じような体験ができるようになっており、 本や端末を持って文章を読み、ページをめくる。という動作になります。

オーディオブックの場合、全く異なっていて音楽を聴くと同じです。 イヤホンやスピーカーから出る音を聴く。これだけです。

文章を理解するのは、読むと聴くでは異なるので最初は違和感があるかもしれませんが、オーディオブックに慣れるとスラスラと内容が入ってきます。

電子書籍でも、端末によっては音声読み上げ機能がありますが、テキストを機械が読み取って単語をつないで読み上げるものになるのでどうしても抑揚がなく不自然で集中できません。

一方オーディオブックはプロが文章を理解しながらシーン毎に感情を含めて読み上げるので 自分で読んでいるように自然に本を聴く ことができます。

また、脳の仕組み上女性の方が音に優勢といわれているので、女性の利用者も増えてきています。

読書とオーディオブックの効果・メリット

読書というのは、本を書いた人が伝えたいこと、物語の知識を得ることができる体験です。

読書の新形態オーディオブックでは、知識を得られることの他に様々なメリットや効果があります。

手が空く

オーディオブック一番の特徴はハンズフリー。耳さえあいていれば読書体験ができます。

イヤホンで聴いて集中するのはもちろん、スピーカーから流れる声でリラックスした体勢で読書が可能です。

読み上げのプロが読み聞かせてくれる

機械的な自動音声ではなく、自分の代わりにプロがあなたのために読み聞かせてくれるように読んでくれます。

ナレーターや声優、アナウンサーといった方が読み手なので、シーンによって感情をこめてくれるので、機械にはできない温かみと共にスムーズに頭に文章が入ってきます。

読書より早く読み終える

読書は人によって読むスピードが異なりますが、オーディオブックは一定速度で再生、遅いと感じれば倍速といった自分好みの早さで聴くことができるので、思ったより早く読み終えることができます。

一冊の再生時間は本によって異なりますが、6時間~10時間が中心。1日1時間散歩や電車に乗ってる間に聞けば1週間から2週間で読了です。

集中力が付く

読書でも集中して読まないと内容は入ってきませんが、オーディオブックでは音声に集中して理解するので必然的に集中力がつくと言われています。

デメリット

一方デメリットとしては、本であれば、忘れた部分や読み直したい部分があれば少し戻って確認。
ということができますが、オーディオブックは音声で戻って再生になるので、目的の特定の部分を聞き直したいときには、やきもきするかもしれません。

また、専門用語や聞き覚えのないワードだとどんな漢字なのか、カタカナなのか、がわかりにくいということもあります。

これまでの説明でオーディオブックの特徴やメリットはおわかりいただけたと思います。

近くの本屋がより近くに。WEB書店「ListenGoリスンゴ」の特徴

オーディオブック専門のネット本屋「ListenGo リスンゴ」は普通のオーディオブックを扱う本屋とは一味違います。

リスンゴは毎年数多くの本を刊行しているKADOKAWAなど大手出版社のオーディオブックを取り扱っていて、 運営は音楽配信サイト「ドワンゴジェイピー」「アニメロミックス」のドワンゴ。

耳に特化したサービスだけに、オーディオブックには自信あり。

普通の本屋やWEB本屋とは違う、オーディオブックサイト「ListenGo リスンゴ」の特徴をご紹介します。

24時間開いてる

WEB本屋なので、もちろん休日や閉店時間や開店時間、売り切れを気にせず気になる本をいつでもじっくり選ぶことができます。

立ち読み?試し読みができる

本屋では一部包装がされていると内容を表紙でしか確認できません。

ネット本屋でも一部試し読みが可能なタイトルもありますが、オーディオブックでは表紙や紹介文はもちろん、冒頭1~5分程度の試聴が可能です。

読み手の声も確認できるので、気になる作品の雰囲気も購入前にチェックできます。

電子書籍よりいつでもどこでも読める

冒頭でも説明しましたが、電子書籍や本を読むシーンは通勤中や休み中などある程度限られますが、オーディオブックは音楽が聴ける場所であればどこでも再生できます。

手があかない料理中だって、字が読めないくらい暗い部屋でもお風呂でも、ウォーキングや散歩中も音楽やラジオを聴くように読書ができます。

ポイント貯めて、好きなときに買える

ListenGoリスンゴは、1冊ずつ買い切りではなく、月額制のサブスクリプションサービスです。
入会コースに応じたポイントがもらえますが、コースによっては最大約30%のボーナスポイントが付与されるのでとてもお得です。

ポイントを使わなかった月は翌月に繰り越すことができて最大半年分まで貯めることができます。

音楽も聴けちゃう!?

オーディオブックサイト「ListenGo リスンゴ」のポイントはオーディオブック以外でも使えます!

姉妹サイトでもあるドワンゴジェイピーやアニメロミックスでもポイントを共有しているので、余ったポイントは音楽サイトで最新曲や気になる好きな音楽をダウンロードすることができます。

映画化した作品、ドラマ化した作品をオーディオブックで聴いて、主題歌もドワンゴジェイピーで聴けるのは大きなポイントです!

本屋でもベストセラーの話題の本がオーディオブックで聴ける!

2020年本屋を彩ったベストセラーの本はオーディオブックでも多く取り扱っています。

「妻のトリセツ」「教科書が読めない子どもたち」などテレビやSNSで見た、本屋でみたけど読んでない、タイトルは聞いて気になっていた。そんなタイトルを紹介します。

比較的ビジネス書が目立ちますが、初めてのオーディオブックには聴き応え、ボリューム、本の内容と読了後のすっきり感にはぴったりの本です。

ミステリー小説「罪の声」は朗読に加えキャスト毎に読み手が変わるドラマのような豪華仕様になっています。

ベストセラーおすすめ AI vs. 教科書が読めない子どもたち

audiobook_img
  • 作品紹介

刊行されるやいなや大きな反響を巻き起こした一冊。子どもたちばかりではなく大人の読解力・理解力の行方も考えさせられます。

第27回山本七平賞、第39回石橋湛山賞をダブル受賞!

TBSテレビ「林先生が驚く初耳学!」ほか、多数のメディアで紹介され大反響の2018年を代表する1冊。

大規模な調査の結果わかった驚愕の実態―日本の中高校生の多くは、中学校の教科書の文章を正確に理解できない。
多くの仕事がAIに代替される将来、読解力のない人間は失業するしかない…。
気鋭の数学者が導き出した最悪のシナリオと教育への提言。

東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。
しかし、"彼"はMARCHクラスには楽勝で合格していた!これが意味することとはなにか?

AIは何を得意とし、何を苦手とするのか?

AI楽観論者は、人間とAIが補完し合い共存するシナリオを描く。

しかし、東ロボくんの実験と同時に行なわれた全国2万5000人を対象にした読解力調査では恐るべき実態が判明する。

AIの限界が示される一方で、これからの危機はむしろ人間側の教育にあることが示され、その行く着く先は最悪の恐慌だという。

では、最悪のシナリオを避けるのはどうしたらいいのか?
最終章では教育に関する専門家でもある新井先生の提言が語られる。


ベストセラーおすすめ 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

audiobook_img
  • 作品紹介

80万部突破!今最も読まれているビジネス・自己啓発書のベストセラー。

レビュー数が大変多い中でAmazonレビュー4.5以上を維持する高い評価を受ける、自己啓発書の金字塔になる作品です。
分かりやすい言葉で展開される対話から、今までのあなたの考え方に衝撃を与え、人生を前向きなものへと一変させる真理に出会えます。

あなたはどうして不自由を感じてしまうのか、幸せにになることができないのか。
それはあなた自身が“幸せにならない”という決断をしていたからだったのです。

ユング、フロイトと並び、心理学の三大巨頭のひとりと評されるアドラーの教えを青年と哲人の会話で再現する対話篇で、あなたが今まで幸せになることができなかった本当の理由を解き明かします。

自分の意見を噛み殺している。不自由だと感じながらも、本心で生きることができない。
人にどう思われるか、どう見られているかが気になってしまう。

まわりの様々な人との関係の中で、このように自分の心の思うままに振る舞うことができずに悩んでいる人は少なくないでしょう。
そんな多くの人に、一つのシンプルな回答をもたらすのが本作品です。


ベストセラーおすすめ 学びを結果に変えるアウトプット大全

audiobook_img
  • 作品紹介

発行部数40万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。

日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方

「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。


ベストセラーおすすめ 超一流の雑談力

audiobook_img
  • 作品紹介

★ここでしか聴けない、著者・安田正氏ご本人による特典メッセージを収録★

24.8万部突破!Amazon「ビジネス・経済」売れ筋ランキングで一位を獲得した、安田 正著「超一流の雑談力」がオーディオブックとなって登場!
一目置かれる人が実践しているスキルを手に入れましょう。

初対面で何を話して良いかわからない。
せっかく話していても盛り上がらずに終わってしまう。

そんな経験はありませんか?
うまく会話が盛り上がらないことで、せっかくが印象も台無しになってしまうこともたくさんあります。

反対に、なぜかいつも感じが良い人、話していて面白い人も存在します。
その違いは一体何なのでしょう。

本作品では、同じシチュエーションでも、言葉を変えるだけでしまりのある、実のある会話になるポイントを実践的に、具体的にご紹介します。
言葉のバリエーションを増やすことで、ビジネスシーンでも、プライベートでも、他の人とは一味違った、良い印象を残すことができるのです。
結び付きの強い、密度の高いコミュニケーション能力を手に入れることで、あなたの人生はより豊かなものになるでしょう。

本物の雑談力を手に入れることで、「つまらない人」を卒業し、本来のあなた自身の魅力を引き出して充実した人生を歩みませんか?


ベストセラーおすすめ 妻のトリセツ

audiobook_img
  • 作品紹介

理不尽な妻との上手な付き合い方とは。
女性脳の仕組みを知って戦略を立てよう!

妻が怖いという夫が増えている。
ひとこと言えば10倍返し。
ついでに10年前のことまで蒸し返す。
いつも不機嫌で、理由もなく突然怒り出す。
人格を否定するような言葉をぶつけてくる。
夫は怒りの弾丸に撃たれつづけ、抗う気さえ失ってしまう。

夫からすれば甚だ危険で、理不尽な妻の怒りだが、実はこれ、夫とのきずなを求める気持ちの強さゆえなのである(俄には信じ難いが)。

本書は、脳科学の立場から女性脳の仕組みを前提に妻の不機嫌や怒りの理由を解説し、夫側からの対策をまとめた、妻の取扱説明書である。
「妻が怖い」「妻の顔色ばかりうかがってしまう」「妻から逃げたい」という世の夫たちが、家庭に平穏を取り戻すために必読の一冊でもある。


ベストセラーおすすめ 罪の声

audiobook_img
  • 作品紹介

「週刊文春」ミステリーベスト10 2016国内部門第1位!
第7回山田風太郎賞受賞作。
朝日新聞「天声人語」など各種メディアで紹介。

逃げ続けることが、人生だった。

家族に時効はない。今を生きる「子供たち」に昭和最大の未解決事件「グリ森」は影を落とす。

「これは、自分の声だ」
京都でテーラーを営む曽根俊也は、ある日父の遺品の中からカセットテープと黒革のノートを見つける。ノートには英文に混じって製菓メーカーの「ギンガ」と「萬堂」の文字。テープを再生すると、自分の幼いころの声が聞こえてくる。それは、31年前に発生して未解決のままの「ギン萬事件」で恐喝に使われた録音テープの音声とまったく同じものだった――。

未解決事件の闇には、犯人も、その家族も存在する。
圧倒的な取材と着想で描かれた全世代必読!
本年度最高の長編小説。

昭和最大の未解決事件―「ギンガ萬堂事件」の真相を追う新聞記者と「男」がたどり着いた果てとは――。
気鋭作家が挑んだ渾身の長編小説。


WEB本屋「ListenGO リスンゴ」の案内

読書の新形態オーディオブックとListenGoの特徴をお伝えいたしました。 新作や話題のオーディオブックは随時更新されるWEB本屋「ListenGo」で本を購入するためには、
まず初めにアカウントを作成するといったかんたんな手続きが必要になりますので、やり方をご紹介します。

アカウント登録(ログイン)

まずはここからメールアドレスとパスワードを入力して、ログインします。

有料会員登録(サブスクリプション)

ログインができたら次は有料会員登録です。 自身にあったお好みのコースを選び、支払いをするとオーディオブック購入準備は完了です!

オーディオブックを購入

有料会員登録が終わればあとはおすすめの本やお好みの本を購入するのみ!

購入したオーディオブックは、パソコンからでも、iPhoneやAndroidスマートフォンどちらでも再生できます。

家でまったり聴くのも、通勤中にイヤホンで聴いたり、運動中のルーティンに追加しても読書が楽しめます。

もちろん、姉妹サイトから音楽ダウンロードを楽しむことも♪

WEB本屋ListenGo(リスンゴ)のまとめ

進化系本屋であるオーディオブックはどんなものか、どんな本があるか知ることができたでしょうか。

年々利用者は増えつつあり、TwitterなどのSNSでも利用者の声は上がってきているオーディオブック。

まだ周りに使ってる人がいない、気になるけど迷っている方もお試しで体験すれば新たな本の魅力を再確認できるはず。

ぜひこの機会に利用してみてください。

オーディオブックでおすすめの本特集

オーディオブックのおすすめ本ランキング!2020年最新のブラウザで聴ける本5選


AI vs. 教科書が読めない子どもたち

著者:新井紀子
ナレーター:北林きく子
再生時間:08:16:22

1,903pt

罪の声

著者:塩田武士
ナレーター:津田健次郎 大河元気 宮坂俊蔵 蟹江俊介 ボルケーノ太田 御崎朱美 山本亜衣 安西英美 岩崎了 兼田健一郎 市川和也
再生時間:17:08:40

© 2021 DWANGO Co., Ltd.