オーディオブックで、40代におすすめのビジネス書をランキング形式で紹介します。
40代となると、マネジメントやこれからのキャリア、部下の育て方など、ビジネスについて学ぶ内容も多いでしょう。
今回は、オーディオブックで学べるビジネス書を選定しました。
忙しい40代だからこそのオーディオブック
40代の人の多くは、ビジネスにプライべートまで忙しいのではないでしょうか。
40代となると、ビジネスにおいて自分だけを考えれば良いわけではありません。
部下を育てなければいけませんし、当然自分のキャリアもあげていかなければいけないため、覚えるべきスキルは沢山あります。
しかし、家族がいる場合、家でゆっくり本を読む暇もないのではないでしょうか。
そんな人にこそ、オーディオブックはおすすめです。オーディオブックなら、通勤時間などの隙間時間でビジネススキルを学べます。
今回は40代だからこそ読んでおくべきビジネス書をランキング形式で紹介するので、ぜひ自身のビジネススキルのお役に立ててください。
40代におすすめのビジネス書ランキングTOP10
40代におすすめのビジネス書をランキング形式で紹介します。
今回ランキングを選ぶ上で重要視したのは、40代がこれから必要になるビジネススキルです。
マネジメントスキルや会社でのあり方、今度どこを目指すべきかなどの参考にしてください。
「これからのマネジャーの教科書」は、
今後部下を育てていく40代におすすめのビジネス書です。
マネジャーとして何を考えるべきか、どのような人間であるべきかが学べます。
本書では、
キリンビールやパナソニックなど、第一線で活躍しているマネジャーの共通点を紹介。
組織で成果を出す力や、仕事に対する想い、周囲の考えとの違いを乗り越える力など、できるマネジャーに必要な法則が存分に詰まっています。
また、実際に40名以上のマネジャーにインタビューを行いま とめているので、信頼度も高いです。
信頼されるマネジャーがどうあるべきか、共通する法則を知り、今後のキャリアに役立ててください。
- 著者:グロービス経営大学院
- 監修:田久保 善彦
- ナレーター:市村徹
- 出版社:東洋経済新報社
- 再生時間:7時間52分47秒
「最強の働き方」は、
発売3カ月で20万部突破、Amazonでは4日連続総合1位を獲得したビジネス書です。
社内研修にも利用されるほどの作品となっており、今後のビジネススキルやマインドセットのために欠かせない作品。
最強の働き方とはなんなのか?世界中の上司に怒られ、優秀な部下や同僚から学んだ最重要なスキルや習慣、考え方をすべて紹介しています。
40代とな ると、立場上、上司と部下の板挟みになる場合も多いでしょう。本書は、そんな人におすすめです。
一流の基本から一流の自己管理、リーダーシップに心構えまで、今後上手に働く為のノウハウがすべて詰まっています。
本書さえあれば、他のビジネス書を読む必要はありません。
隙間時間で最強の働き方を習得してください。
- 著者:ムーギー・キム
- ナレーター:サカウエ稔
- 出版社: 東洋経済新報社
- 再生時間:6時間49分15秒
40代にもなると、体調管理も重要になります。
年齢を重ねて"風邪をひきやすくなった""体が重い""でも、仕事は休めない"と悩んでいるなら、本書がおすすめです。
「一流の人はなぜ風邪をひかないのか?」では、そんな人のための、できるかぎり早く風邪を治す方法を解説しています。
"今更風邪を治す方法なんて知る必要がない"と思うかもしれませんが、風邪というのは未だに根治療法や特効薬が存在していないのです。
どんな名医でも、風邪の予防・根治方法を知りません。
本書では、
内科医や救急救命医、薬剤師などの知見やデータ、研究論文や文献を総動員し、まとめています。
"体調を崩しやすくなったけど休んでなんていられない"と、まだまだ頑張る40代の人は、ぜひ本書を参考に、風邪予防に努めてください。
"体調管理も仕事のうち"と言われるビジネスの世界では、本書のような内容も知っておくべきです。
- 著者:裴英洙
- ナレーター:喜多幡優
- 出版社:ダイヤモンド社
- 再生時間:3時間24分49秒
ビジネスを続けていく上で、挫折を感じた経験は誰にでもあるでしょう。
なかには、40代になっても思うようにキャリアが進んでいない人もいるかもしれません。
本書では、
そんな挫折を"打たれ強さ"に変える方法を解説しています。
企業再生を手掛けたプロフェッショナルが、挫折をどのように乗り越えて活かしていくかを解説。
前半では"人はなぜ裏切るのか""ダメな会社で働く意義"などの大きなテーマ、後半では"捨てる覚悟の大切さ"や"権力を使いこなす術"など、実践的な内容になっています。
内容が進んでいくにつれて具体的な実践内容になっているので、聴きごたえのある作品です。
今まで挫折を感じた経験のある人、挫折を避けている人、挫折から立ち直れない人は、ぜひ本書を参考に、挫折をチャンスに向けましょう。
- 著者:冨山和彦
- ナレーター:西村不二人
- 出版社:PHP研究所
- 再生時間:6時間49分42秒
世界のエリートはどのような働き方をしているのか?これからのキャリアを形成していく40代は、気になる人が多いでしょう。
本書は、そんな
一流の働き方を、一冊にまとめた作品です。
外資系コンサルや投資銀行、海外一流MBAの実態をわかりやすいかつユーモラスにまとめています。
小難しいビジネス書でなく、ユーモア溢れる内容になっているので、ビジネス書が苦手な人にもおすすめです。
また、
ビジネスに関する内容だけではなく、プライベートについても語られているのが本書のポイント。
一流エリートの仕事だけではなく、プライベートの実態にも触れていきましょう。
エリートのすべてを学べば、きっと自身のキャリアにも役立ちます。
笑ってしまうような面白い内容から、ビジネススキルを学んでください。
- 著者:ムーギー・キム
- ナレーター:サカウエ稔
- 出版社: 東洋経済新報社
- 再生時間:6時間27分32秒
上司とはどうあるべきか?どのように部下と接するべきか?世の中の上司はどのように働いているのか。
40代で上の立場となった人は、上記のような悩みを抱えているのではないでしょうか。
しかし、経験がない人にとって、部下の育て方や上司のあり方はわかりません。
本書は、そんな「上司」という立場に悩む人におすすめの作品です。
ナショナルカンパニー、ベンチャー企業で指導してきた上司育成法を、実践的に解説しています。
ただ"上司とはこうあるべきだ"と論を述べる内容ではなく、
世界の上司を参考に、本当に成果を出す上司のあり方を解説。
上司が悩みやすい部下との接し方も解説されているので、初めて部下を持つ人にもおすすめです。
現在部下と上手くいってなかったり、部下から信頼されていなかったりしても、まだ間に合います。
本書を通勤時間に聴いて、早速今日から実践してみましょう。