オーディオブック聴くならドワンゴジェイピー!


ログイン / アカウント作成

日本のしきたり 冠婚葬祭・年中行事のなぜ?

著者:

ニューミレニアムネットワーク(編著),

ナレーター:

再生時間:

05:26:10

チャプター数:

25

図表の数:

1

作品紹介

日本人なら常識として知っておきたい、一年の行事や冠婚葬祭などの「なぜ」が満載!例えば、正月になぜ角松を飾るか、わかりますか?「たなばたを、なぜ〈七夕〉と書くのでしょうか?」「お花見に桜を愛でるようになったのはどうして?」「初宮参りは、なぜおばあちゃんと?」……さて、あなたはいくつ答えられましたか?日本各地で今も数多く行われている風習、習俗。これらは皆、長い歴史の中で培われた生活の知恵であり、豊かな人生観の表れです。一生に一度しかないお祝いや、毎年繰り返す年中行事を、ただ漠然とこなしてしまうのは、とてももったいないことです。ひとつひとつの作法や風習の意味、由来を知ることは、あなたの人生を彩る行事を、より豊かに味わうことにつながります。お正月、節分、桃の節句と続く年中行事や、結婚式、厄年、お葬式などの冠婚葬祭のなぜを、分かりやすい言葉で、楽しく知ることができます。それぞれに共通して流れる日本人特有の感性をつかめば、あなたの「なぜ?」が「なるほど!」にかわります。これを機会に、是非ご家族全員で古き良き風習を味わい、節目節目を楽しく迎えてください。日本のしきたりを理解することで、より幅広い世代の人達の交流がしやすくなりまた、海外の人に日本を紹介する際にも役立つでしょう。

カテゴリ

一般知識・教養
暮らし

スタッフのおすすめ

© 2021 DWANGO Co., Ltd.